2007年10月29日

阿蘇山山頂で・・・

 
阿蘇山頂で・・・


阿蘇山頂に到着~♪

阿蘇山頂



この日は平日だったので修学旅行生でいっぱいでした。

韓国?中国?の学生さんたちのテンションが高く、
若かりし頃の自分を思い出してしまいました(爆)


って何年前なんだ?!


まぁそんなことはほっておいて(笑)


案内看板にもハングル文字や中文がありました。
熊本は韓国や中国の方にとって絶好の観光スポットなのかもしれません・・・

中文やハングル文字でも案内が・・・


何だか怪しげなものを売っている出店や今時珍しい「写ルンです」が売っていたりして
こちらも修学旅行気分を味わえました(笑)


そういえば、
最近は全く使い捨てカメラを使わなくなったなぁ~

学生の頃はかなりお世話になりましたが、
残り枚数を気にしながら写真を撮っていた頃が懐かしい・・・


今はデジカメが主流ですから便利ですね~



阿蘇山頂まで車で行けたので
めんどくさがり&人混みが嫌いな自分にとってはとってもありがたかったです。

車以外にロープウェイでもいけるみたいです。


阿蘇山ロープウェイ

阿蘇山山頂付近から見下ろした景色です  
タグ :阿蘇山
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2007年10月27日

いきなり団子(だんご)って?熊本の郷土菓子

 
いきなり団子ってどんなだんご?


阿蘇山に行く途中に熊本名物のいきなり団子をいただきました!


いきなりだんご



熊本の友人曰く、

「全国区のお菓子だと思った!」

などと言っていましたがそんなことはありません(笑)


売っているすぐ横で手作りしてるので出来たてをいただけます♪

ただ今手作り中!


いきなり団子というネーミングからどんなものなんだろう?

と興味津々でしたが


なんてことはない、
サツマイモを輪切りにしてその上に粒あんをのせて
生地で包んだものを蒸したお菓子です。

いきなりだんごの食べかけ(笑)


お味の方はサツマイモの味がしっかりしていて
なかなかおいしかったです。

小さいけど、小腹が空いてるときにはおなかが適度に満たされてちょうどいい感じです♪


地元の友達がここで食べたいきなり団子は
皮が薄いのでちょっと違うかも・・・

と言っていました。


本当はもっと皮が厚いのだとか・・・

まぁ美味しかったのでどちらでもいいですね(笑)



他に熊本の名物を友達にきいてみたところ・・・


馬刺しがおいしいみたいです。


ごま油とニンニクをつけて食べるのがたまらないんですよね~

次回は絶対食べたいなぁ・・・
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2007年10月27日

風の丘 阿蘇大野勝彦美術館


はい、わかりました。


美術館の脇に咲いていたコスモス


美術館屋上からの眺め



見る人それぞれの心に響く美術館です。



風の丘 阿蘇大野勝彦美術館


風の丘 阿蘇大野勝彦美術館

営業時間
10:00~17:00閉館

熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野2514番20
TEL 0967-65-5111
FAX 0967-65-5222  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2007年10月23日

らくだ山 炭焼き地鶏の店(熊本県)

熊本の地鶏は・・・


熊本空港から車で1時間ぐらい
地鶏のお店らくだ山に行ってきました!



外で鶏が飼育されていて
とっても新鮮な鶏肉がいただけます。

炭火地鶏


一つ一つの肉が大きくて歯ごたえがあります。
しっかり味がしみていてご飯にぴったりマッチ!

食べやすいサイズにきって食べられるよう、
一人に一つはさみがついていました。


炭で焼いて食べるものはなんでもおいしいですね!
炭のニオイで余計に食欲をそそりました。

炭火焼き




地鶏定食を頼んだら大皿でボン!と鶏肉がやってきました


これで5人前


これで5人前!


何だか定食ぽくないですね(笑)

量がかなりあって、おなかいっぱい!

ごちそうさまでしたぁ~!



らくだ山 炭焼き地鶏の店

らくだ山 地鶏の店(らくだやま じどりのみせ)

住所:阿蘇郡高森町大字高森2693
営業時間:11:00~19:00
定休日:第1・第3水曜日  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2007年10月23日

熊本にやってきました~!

熊本にやってきました!



熊本にやってきましたぁ~!



羽田空港から1時間半・・・
あっという間の到着でした!

飛行機はやっぱり速いなぁ~
  
タグ :熊本空港
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by シン at 17:07Comments(2)雑記