2014年09月18日
六本木ヒルズ 魚や 六蔵 でサンマのお刺身
火曜日の麻布十番はお休みのお店が多いので
ちょっと足を伸ばして六本木ヒルズまで
土、日は混んでいて入れないこともある
魚や六蔵で今が旬の秋刀魚のお刺身
この時期の秋刀魚は最高ですね。
焼くのもいいけどやっぱりお刺身!
以前仙台で食べた秋刀魚のお刺身もおいしかったなぁ。
思い出すだけでおなかが空いてくる(笑)
んで、これは確か、金目鯛の鍋
戻り鰹のたたきとかもあって何食べても
美味しかったです。
平日だったせいか、店内は空いていました。
たまたまだったのかな。
2014年09月03日
横浜中華街 秘密の水餃子 絶品!うますぎ!
横浜中華街で水餃子と言えばここしかない
ということで、連れて行ってもらった。
うまいな~!
この写真だけをみてお店が分かったらなかなかの横浜中華街通
中華街に関連する仕事をしていたときは全く来なかったけど
東京在住の社長さんに教えてもらって初めて食べました。
どうなってるんだか(笑)
写真を見てるとまた食べたくなるなー
このあと、お茶してまた夜も横浜中華街で食事しました。
やっぱり、ちゃんとお店を選べば中華街のお店はおいしいな。
2014年08月28日
千駄ヶ谷アリスガーデンでフレンチ ランチ
東京体育館でカラテの応援の前に
近くにあるアリスガーデンでランチ
鶏もも肉のポワレ 大根のコンソメ煮添えです
フレンチと聞いてもっとお上品な感じかと思ったら
鶏肉ど~~ん、大根ど~~んとかなりボリューミー
これにライスとサラダがついていて
かなりおなかいっぱいになりました。
2012年05月16日
お台場のホテル日航東京 日本料理「さくら」でランチ
お台場のホテル日航東京でランチを頂いて来ました
平日だったので予約せず飛び込みで行きましたが
運良く窓側の席に案内して頂きました。
お台場からの景色はレインボーブリッジが目の前に
そして後ろにはスカイツリーや東京タワーも見えました。
食事が美味しいのはもちろんですが
雰囲気のいいホテルのレストランは
この景色と空間が素敵です。
スカイツリーと東京タワーが一緒に見えるレストラン ホテル日航東京「さくら」
2011年11月24日
アンプリュース(六ツ川)のスイーツを深夜にいただく
友達がお土産にもってきてくれた
六ツ川にあるアンプリュースのはまっこプリンと
いちごのショートケーキを深夜にいただきました。
六ツ川のお店はいつも行列で大人気だそう。
吉永小百合さんをプロデュースしたりと
かなりの有名店らしいですね。
2011年09月13日
ピースアイランド宮古島のフロントに自家製サーターアンダギー
ピースアイランド宮古島に
チェックインしようとしたら・・・
フロントに自家製の
サーターアンダギーが大量に!
ウェルカムドリンクならぬ
ウェルカムサーターアンダギー(笑)
新しいですね!
ちょうど小腹が空いていたので
ちょこっとつまませてもらいました。
おいしかった♪
ホテルピースアイランド宮古島
2011年09月12日
宮古空港のシーサー
羽田空港から直行便で宮古空港に降り立つと・・・
精悍なシーサーがお出迎えしてくれました
片一方は制作中・・・
シーサーといえば焼き物のものが多いけど
このシーサーは貝をふんだんにつかっていてかっこいい!
しかもかなりの大きさです。
小学生ぐらいの背丈はありそう・・・
アートですね♪
2011年09月11日
沖縄宮古島 池間大橋手前で透き通る海
宮古島から池間島へ渡された池間大橋を渡る手前
あまりにも海がきれいだったので車を降りて写真撮影
青い空、コバルトブルーの海、
これほど透明度の高い海は
あまりみたことなかったです。
池間島で集落のおばあや長老のお話を聞かせていただいたり
釣りをしたりと貴重な体験をさせてもらいました。
沖縄宮古島 池間大橋の絶景 コバルトブルーの海動画
2011年09月09日
池間島でまきおとし釣り体験
宮古島滞在2日目
池間島から船を出してもらって
伝統漁「まきおとし」を体験!
餌を太い針につけて
大きな石にぐるぐるに巻きに・・・
まきおとしではあまり釣れませんでしたが
さびきでグルクンたちが入れ食いに!
そして、昼間につったグルクン、ミーバイをお造りに・・・
これ以上の贅沢はないですね♪
沖縄宮古島 池間大橋の絶景 コバルトブルーの海動画
2011年09月08日
丸吉食堂のソーキそば(宮古島)
伊良部島からフェリーで宮古島まで戻って、
飛行機の時間まで2時間ほどあったので
はらぺこ友人の熱い要望で宮古そば屋さんへ
今回は具がそばの下に隠れている
宮古そばではなくてソーキそばを注文
デザートにいただいた
黒糖味のアイスキャンデーも
ほてった体を冷やすのにばっちりでした。