2006年12月16日
タリーズコーヒー新横浜店
タリーズコーヒーにやってきました。
都内のタリーズは混んでいることが多いのですが、新横浜はとっても空いてます!
ラッキー♪
エスプレッソのダブルを飲みながら、
土曜日を堪能してまーす!
平日と、休日の新横浜は大違い!
OLさんやサラリーマンでごった返す新横浜もいいけれど、
土曜日の新横はもっと好きです。
新横浜というと昔は新幹線のイメージが強かったけれど、
今は、おいしいものが食べられるイメージが強いです(笑)
ひさびさに、ラーメン博物館にでも行ってこようかなぁ~!
新横浜には全然ホットスポットがなかったのですが、
ここのタリーズは今月の15日に使えるようになったんです!
都内のタリーズも続々と開通しているみたいでうれしい限り♪
もっともっとホットスポット使えるようにしてください!(笑)
ネットがつながる環境があるかないかで
仕事のはかどり具合も変わってきます。
やっぱりホットスポットは素敵!
タリーズコーヒー新横浜店
横浜市港北区新横浜2-6-12[地図]
電話 045-478-3343
営業時間
7:00~22:00(平日)
8:00~22:00(土曜)
8:00~21:00(休日)
定休日金曜は22:30まで
都内のタリーズは混んでいることが多いのですが、新横浜はとっても空いてます!
ラッキー♪
エスプレッソのダブルを飲みながら、
土曜日を堪能してまーす!
平日と、休日の新横浜は大違い!
OLさんやサラリーマンでごった返す新横浜もいいけれど、
土曜日の新横はもっと好きです。
新横浜というと昔は新幹線のイメージが強かったけれど、
今は、おいしいものが食べられるイメージが強いです(笑)
ひさびさに、ラーメン博物館にでも行ってこようかなぁ~!
新横浜には全然ホットスポットがなかったのですが、
ここのタリーズは今月の15日に使えるようになったんです!
都内のタリーズも続々と開通しているみたいでうれしい限り♪
もっともっとホットスポット使えるようにしてください!(笑)
ネットがつながる環境があるかないかで
仕事のはかどり具合も変わってきます。
やっぱりホットスポットは素敵!
タリーズコーヒー新横浜店
横浜市港北区新横浜2-6-12[地図]
電話 045-478-3343
営業時間
7:00~22:00(平日)
8:00~22:00(土曜)
8:00~21:00(休日)
定休日金曜は22:30まで
2006年12月12日
モンスーンカフェ(Monsoon Cafe)恵比寿店
カフェで夕食をいただきました!
魯肉飯(ルーローハン)
台湾風角煮ご飯 温泉卵のせです。
ジャスミンティーとよく合います。
ご飯がパサパサしたので温泉卵を混ぜてみたら、、、
おいしい~!
卵を混ぜることを前提にしてご飯が炊かれてるのかも・・・
台湾風ということで南乳(豆腐を発酵させて作った調味料)の風味が結構強いです。
これは私好み♪
ちょっと癖があるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。
食後に飲んだコーヒーカップが湯飲みみたいでした(笑)
夕方6時ぐらいに行ったときは空いていたのですが、
あっという間に満席になっていました。
さすが人気店だけありますね。
店内は暗めでガンガンBGMが流れていました。
若者向けなのかなぁ~と思ったのですが
外人さんや一人で食事するおじさまなど、客層は広かったです。
しかもこのおじさま、
ワイン片手に食事をする姿がカッコイイ~~!
恵比寿、横浜と似てる感じがするのは私だけでしょうか、、、
この感じ好きかも、、、、
上品で素敵な街でした~~!
モンスーンカフェ(Monsoon Cafe)恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿4-4-6MARIX恵比寿ビル1F・2F[地図]
電話番号:03-5789-3811
午前11:30-翌午前3:30
(ラストオーダー 翌午前3:00)
ランチ:午前11:30-午後2:00(日・祝祭日除く)
魯肉飯(ルーローハン)
台湾風角煮ご飯 温泉卵のせです。
ジャスミンティーとよく合います。
ご飯がパサパサしたので温泉卵を混ぜてみたら、、、
おいしい~!
卵を混ぜることを前提にしてご飯が炊かれてるのかも・・・
台湾風ということで南乳(豆腐を発酵させて作った調味料)の風味が結構強いです。
これは私好み♪
ちょっと癖があるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。
食後に飲んだコーヒーカップが湯飲みみたいでした(笑)
夕方6時ぐらいに行ったときは空いていたのですが、
あっという間に満席になっていました。
さすが人気店だけありますね。
店内は暗めでガンガンBGMが流れていました。
若者向けなのかなぁ~と思ったのですが
外人さんや一人で食事するおじさまなど、客層は広かったです。
しかもこのおじさま、
ワイン片手に食事をする姿がカッコイイ~~!
恵比寿、横浜と似てる感じがするのは私だけでしょうか、、、
この感じ好きかも、、、、
上品で素敵な街でした~~!
モンスーンカフェ(Monsoon Cafe)恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿4-4-6MARIX恵比寿ビル1F・2F[地図]
電話番号:03-5789-3811
午前11:30-翌午前3:30
(ラストオーダー 翌午前3:00)
ランチ:午前11:30-午後2:00(日・祝祭日除く)
2006年12月11日
カフェ&レストラン マーブル(ホテルエクセレント恵比寿)
スペシャルクリスマスセットにかわいいプレゼントが♪
中には、、、、
FERRERO ROCHERのチョコレートがはいっていました。
このチョコレート大好きなんです~!
外がナッツ付きでさくっとしていて中のキャラメルがしっとりトロける・・・
ああ~!幸せ、、、、
おまけだけでかなり満足してしまいました(笑)
ティラミスのアイスもおいしかったなぁ~。。
このセット、なんと!
コーヒー付きで850円でした。。
店員さんのすすめられるがままにオーダーして大正解!
今回も打ち合わせで長居していたのですが、
しっかり、コーヒーのおかわりを注いでいただきました。
クリスマス気分を満喫できて大満足です。
カフェ&レストラン マーブル(ホテルエクセレント恵比寿)
東京都渋谷区恵比寿西1-9-5[地図]
営業時間:午前7:00~午後10:00 年中無休
朝食: 午前7:00~午前10:30
食事・喫茶: 午前10:30~午後10:00
電話:03-5458-5776
中には、、、、
FERRERO ROCHERのチョコレートがはいっていました。
このチョコレート大好きなんです~!
外がナッツ付きでさくっとしていて中のキャラメルがしっとりトロける・・・
ああ~!幸せ、、、、
おまけだけでかなり満足してしまいました(笑)
ティラミスのアイスもおいしかったなぁ~。。
このセット、なんと!
コーヒー付きで850円でした。。
店員さんのすすめられるがままにオーダーして大正解!
今回も打ち合わせで長居していたのですが、
しっかり、コーヒーのおかわりを注いでいただきました。
クリスマス気分を満喫できて大満足です。
カフェ&レストラン マーブル(ホテルエクセレント恵比寿)
東京都渋谷区恵比寿西1-9-5[地図]
営業時間:午前7:00~午後10:00 年中無休
朝食: 午前7:00~午前10:30
食事・喫茶: 午前10:30~午後10:00
電話:03-5458-5776
2006年11月22日
モスバーガー横浜医大前店
モスバーガーにやってきました☆
サラリーマンが仕事の話をしていたり、
OLさんが本を読んでいたり、
子連れのお母さんが子供とおしゃべりしていたり、
それぞれが時間を楽しんでいる感じが好きです。
マックに比べると落ち着いていて
長居できる雰囲気がいいですね!
どちらかというと一人のお客さんが多いかも、、、
手軽にリラックスできる場所として、結構使わせてもらってます。
ホットスポットが使えるのがなにより便利ですね~。
とはいっても自宅近くのモスにはホットスポットがないので、
はるばる医大前までこなくてはならないのがちょっと面倒ですが(^^;)
モスバーガー横浜医大店
喫煙場所が区切られているのがステキ(^^)
ノンスモーカーな私も安心して作業できます。
さてと、、、一仕事しよっと・・・
2006年11月18日
羽田空港のフレッツカフェにて・・・
あ~!!待ち合わせ時間に間に合わない~!!!
AIRDOとスカイマークを間違えて第2ターミナルから第1ターミナルまで猛ダッシュ!
久しぶりですこんなに走ったの(^^;)
フレッツカフェにてオレンジジュースとアイスコーヒーをダブルで注文(笑)
仕事会議中も汗がとまらない~!
これからもつ鍋食べてきま~す!!
2006年10月22日
仙台上陸!三井アーバンホテル
仙台に出張中です~
朝の仙台を散策のあと
三井アーバンホテルで仕事会議☆
1番乗りで席に着いて、集中集中!
朝は曇っていたんですが先ほどから晴れ!
気持ちいい~~!
都心より、空気が澄んでいるような気がします。
さぁ~牛タン食べよっと☆
三井アーバンホテル仙台>>>
朝の仙台を散策のあと
三井アーバンホテルで仕事会議☆
1番乗りで席に着いて、集中集中!
朝は曇っていたんですが先ほどから晴れ!
気持ちいい~~!
都心より、空気が澄んでいるような気がします。
さぁ~牛タン食べよっと☆
三井アーバンホテル仙台>>>
2006年10月12日
祝!初HOTSPOT
初めてのホットスポット、横浜中央図書館にやってきましたぁ~!
無線LANってステキ(^^)
しっかし、平日昼間なのに4階の座席はほぼ満席状態。
館内もかなりの人でにぎわっています。
土、日だと朝から並ばないとデスク席はとれなそうです。。。
そういえば、中央図書館って近くの図書館に望みの本がなかったときに来る
最後の砦みたいなイメージがあって、すごい蔵書が多いです。
今は全部パソコンで検索できて貸し出しの予約などもできるらしく、とっても便利ですね~
すっごく図書館らしい静かな雰囲気なので
キーボードをたたく音にすら気を遣います^^;
文字をがしがし打つとかなり迷惑です。。。
ちょっとした調べ物やキーボードをあまり打たない作業にはおすすめです。
とにかく静かなのが気に入りました。
家にいると近くにベッドがあったり、テレビがあったりと
誘惑に負けて作業がはかどらないってことが多いんですが
ちょっと緊張感がある図書館に来ると仕事がはかどります。
やっぱり環境って大事ですよね~!!
横浜市図書館のページ>>>